今日はとにかく「作ること」に集中した1日だった。占い動画のストックをまとめて作り、予約投稿を済ませた。
そのあと、野球の話題が出たので、海外の反応ブログとYouTubeも更新。さらに、雑学系の発信にも手を伸ばした。
…けれど、いろいろやった割には「数字」はほとんど動かなかった。疲労感だけが残った。
作業内容:
ジャンル1:占いコンテンツ(動画×20本)
InstagramとYouTube用に、20日分の占い動画をまとめて作成。1本あたり5分ほどで収録、編集にはchatgptとcanvaを使用。合計で約100分。
その後、予約投稿設定にも1時間半ほどかかった。タイトルや説明文のテンプレ化がまだ甘く、手入力での調整が多かった。
ジャンル2:スポーツ×海外の反応系(動画+ブログ)
大谷翔平のサヨナラHRと、鈴木誠也の2HR。この2つのニュースを見て、すぐにYouTube動画を1本ずつ編集して投稿。
海外の反応をまとめたブログも2本作成。ただし、アクセスは非常に低調。独自ドメインのブログは1アクセス、はてなブログも微々たるもの。
ジャンル3:雑学系コンテンツ(YouTube+ブログ)
YouTubeとブログを2本ずつ更新。構成はChatGPTで整理し、編集はVrewとCanvaを併用。
こちらもアクセスはほぼゼロだったが、少しずつ型が見えてきたような気もする。
困ったこと・工夫・気づき:
・作業量が増えると、予約投稿の管理が煩雑になる。
・動画のアクセスはそこそこだが、ブログは全体的に反応が鈍い。特に、ドメインの弱さがネック。
・同じ作業を繰り返す中で、「効率化したいけれど、どう最適化すればいいのか」がぼんやりしている。
停滞と、それでもやろうとした理由:
昼寝を2回してしまった。合計2時間半。眠気が強くて頭が働かなかった。
けれど、寝起きのぼんやりした時間に「それでも何か作っておこう」と思ったのは、記録を続けておきたかったから。
“止まらないこと”が、今は一番大事だと感じている。
明日の予定:
明日は今日できなかったStable Diffusionの作業に挑戦したい。画像生成の精度を少しでも理解したい。
あと、雑学ネタを5本分ほどストックしておくこと。動画用とブログ用の切り分けも意識する。
コメント