MENU

Expo(React Native)Freeプランで何個までアプリ公開できるの?月5回制限の真実と、うっかり初心者のための回避策まとめ!

先日、せっせと作ったスマホアプリをビルドしようとしたら、Expo様からまさかの通知。

「月5回のビルド制限を超えました」

…いや、嘘でしょ?って一瞬フリーズしましたよね。
何も考えず eas build を試した私が悪いんですか?そうですか。

どうやら、ExpoのFreeプランでは .aab.apk のビルドが月5回までという仕様らしく、
もっとビルドしたければ有料(月3,000円ほど)でどうぞ😊」とのこと。

たかがビルド。されどビルド。
初心者にとっては「えっ!アプリ作ったのに出せないの!?」という小さな絶望です。

とはいえ、Expoは本当に便利です。
React Nativeよく分かってなくてもアプリ作れるし、最初は天国だと思った。

でも――まさかこんなトラップが待っていたとは。

目次

ビルド制限の正体:Expo Freeプランはなぜ「月5回」までなの?

まずハッキリしておきたいのは、この「5回」という制限、アプリの公開数じゃなくてビルド作業の回数です。

つまり、ソースコードから .aab.apk ファイルを生成する処理(ビルド)が月5回まで、という意味。

「そんなのどっかに書いてあった?知らない・・。」

と、思わず叫んだ方。正解です。ちゃんと公式ドキュメントの奥深くに書いてあります。でも読まないじゃん?
(私も読まない。文字が多いから。)

👾 5回のカウント対象になるのは?

行動ビルド回数としてカウントされる?
.aab を1回ビルド✅ カウントされる
.apk を1回ビルド✅ カウントされる
ビルド失敗(エラーで止まる)✅ カウントされる
同じアプリを微修正してビルド✅ カウントされる
expo build:android を使う(古いやつ)❌ カウントされない

はい、失敗したビルドも問答無用で1回カウントされます。
つまり、アイコン設定ミスろうが、署名エラーだろうが、「お疲れ様でした!1回です!」という冷たいスタンプが押されるわけです。

初心者が「とりあえず試す」→「失敗」→「修正してまたビルド」……この流れ、完全に5回を溶かします。

「月5回しかビルドできない」=「5個しかアプリを出せない」って本当?

はい、この質問、めちゃくちゃよく出ます。そして――

違います!全然違います!

そもそも、「アプリを出す」と「ビルドする」は、別のフェーズです。

🔨 ビルド(Build)とは?

あなたの書いたReact Native(またはExpo)アプリのコードを、スマホで動かせるファイル(.aab.apk)に変換する作業。これが「ビルド」です。

📤 公開(Release)とは?

その .aab ファイルをGoogle Play Consoleにアップロードして、「はい!うちのアプリ出しまーす!」と世界に放流する作業。これが「公開」です。

ここを混同すると、「月に5個までしかアプリを公開できない」という都市伝説が生まれます。

💡 じゃあ実際はどうなの?

例を出します👇

✅ あなたが「東京クイズアプリ」を作って、1回ビルドして .aab を作ったとします。

この .aab は1回しかビルドしていませんが、

  • Play Consoleにアップ → 公開OK
  • 内部テストにアップ → OK
  • 一度削除 → もう1回アップロード → もちろんOK

とにかく「ビルド済みファイル」は、何度でも好きなタイミングで使い回せます。

つまり、「ビルドの回数」=「公開の回数」ではないのです。

🧠 まとめると:

内容制限
月のビルド回数(.aab生成)❌ 5回まで(Free)
Play Storeに出せるアプリ数✅ 無制限 🎉
同じ .aab を使い回す✅ 何回でもOK

ということで、月に5回までビルドしかできないからといって、「Play Storeに出せるのは5個まで」と思い込む必要はゼロです。

では、「複数アプリを作りたい場合はどうすればいいの?」でしょうか。

よし、じゃあ次はアプリをたくさん作りたい人のために――
「じゃあ42個作りたい場合はどうなるの?」という壮大な野望にお答えするセクションです。都道府県ごとにアプリ分けたいとか、やりがちなやつですね。

🗾もし42個アプリを作りたいなら?都道府県クイズ職人の挑戦

さて、ここからは「複数アプリをそれぞれ個別に公開したい」というケースです。

あなたが「都道府県別クイズアプリ」を作っているとしましょう。
埼玉・東京・神奈川…と、全47個。

😇 あなたの理想:

各都道府県ごとに違うアプリを作って、それぞれ個別にPlay Storeに公開したい!

はい、可能です。現実は優しい。
ただし、Expo Freeプランだとちょっと時間がかかる。

📅 Freeプランでやった場合:月5個×9ヶ月で42個達成

ビルドできる数(.aab)合計公開可能なアプリ数
1月5個5個まで出せる
2月さらに5個合計10個出せる
9月最後の7個ビルド合計42個出せた! 🎉

つまり、ビルド制限があるだけで、アプリ数の制限は一切ないということです。
ただし、Freeプランでは「月5回まで」なので、1ヶ月に出せるのは最大5個まで

「よし、全県分を3日で出したろ!💪」
↑ こういう人は、有料プランか、React Native CLIに移行するしかありません。😢

🚨 注意:内容をちょっとでも変えたら、また1回ビルド必要

  • アプリ名を変える
  • クイズの中身を変える
  • 画像・アイコンを変える
    これらすべて、「別アプリ」としてビルドが必要です。

逆に、まったく同じ .aab を複数アプリに流用するのはNGです。Play Storeが怒ります。
「中身違うならビルドし直してよね😡」っていう、Googleのお気持ち。

🎯 まとめ:コツコツ行けば夢は叶う(気が長ければ)

やりたいことFreeプランで可能?補足
アプリを42個出したい✅ 可能9ヶ月かけてコツコツ出せばOK
今月中に一気に42個出したい❌ 不可能有料 or CLIへどうぞ
各アプリを少しずつ変えたい✅ 可そのぶんビルド回数は必要
全アプリまったく同じ中身で出したい❌ ダメですPlay Storeに却下されます

「大量のアプリを出したい人」にとっては少しハードモードだけど、
時間さえかければ、Freeプランでも目標達成は可能!

ビルド無制限の救世主!React Native CLIという裏ルート

ここで登場するのが、React Native CLI
そう、Expoを卒業した人たちが住む、野生の世界です。

「Expo Freeはビルド月5回までです」

「じゃあ自分でビルドすればよくない?」
っていう、ちょっとズル賢いけど完全合法な方法。

🛠 React Native CLIとは?

React Native公式の、超ノーマルな開発&ビルド手法です。
Expoみたいな魔法の手助けはありません。そのかわり――

✅ ビルド無制限!
✅ ネイティブコード触り放題!
✅ あなたのマシンが限界を迎えるまで何度でもビルド!

🔥 Expo vs React Native CLI 比較表

項目Expo(Free)React Native CLI
ビルド制限❌ 月5回✅ 無制限
ビルドの簡単さ◎ めちゃ楽△ 環境構築が必要
カスタマイズ性△ 限界あり◎ ネイティブコード触れる
初心者フレンドリー度◎ 優しい世界△ 野生の世界
開発スピード◎ 速い◯ 慣れれば速い
ストア出品の柔軟さ◯ 十分だけど縛りあり◎ 完全に自由

ExpoからCLIへ脱出するには?expo eject の儀式

npx expo eject

これを実行すると、ExpoのプロジェクトがReact Native CLI形式に変身します。

  • android/ フォルダや ios/ フォルダが生成されて
  • 自分でAndroid Studioなどでビルドできるようになり
  • 当然、ビルド制限は一切なくなります👏

注意:魔法の杖(Expoの機能)は使えなくなるので、ちょっとだけ手間は増えます。
でもその代わり、自由とビルド回数は無限です。パワー系の代償ですね。

CLI環境に必要なもの(チェックリスト)

  • ✅ Node.js(入ってるはず)
  • ✅ Java(Android SDK動かすのに必要)
  • ✅ Android Studio(Gradle含む)
  • ✅ 時間と根気(←地味に一番大事)

というわけで、「無料で無限にビルドしたい」というあなたの願い、叶います。
ただし、その代わりに「自分で環境構築という地獄」に向かう勇気が必要

でも慣れたら強い。めちゃくちゃ強い。

よし、じゃあここで決着をつけましょう。
「Freeで我慢するか、金を払うか、CLIに転生するか」――迷えるアプリ職人たちに送る、選び方ガイドです。

🧭 結局どうすればいいの?目的別おすすめプランまとめ

ビルド制限にぶち当たって発狂しかけたあなたのために、
状況と目的別に、最適な選択肢を整理しておきます。

💰 Option ①:そのままFreeプランで頑張る

こんな人におすすめ:

  • とりあえず数個テストしたいだけ
  • 毎月コツコツ出していける余裕がある
  • 「お金払いたくない」が座右の銘

メリット:

  • 完全無料。財布にやさしい。
  • Expoの便利機能はそのまま使える

デメリット:

  • 月5回までしかビルドできない
  • ちょっとミスるともうアウト。チャンスを消費しがち

💸 Option ②:有料プランにアップグレード(約¥3,000/月)

こんな人におすすめ:

  • 今すぐ10個以上アプリを出したい
  • ビルド回数のことをもう考えたくない
  • 時は金なり派

メリット:

  • ビルド回数無制限!気分で何回でもできる
  • EAS Submitなど、高機能なオプションも解放

デメリット:

  • 月額課金が地味に痛い(でも地味にありがたい)

💻 Option ③:React Native CLIに移行して制限ゼロの世界へ

こんな人におすすめ:

  • 技術的チャレンジを受け入れられる人
  • とにかく無限にアプリを出したい
  • ビルド回数にキレて机を叩いたことがある

メリット:

  • ビルド回数完全無制限
  • ネイティブ機能の自由度が高い

デメリット:

  • 環境構築で血を吐く可能性あり
  • Expoの魔法機能とお別れ(例:画像キャッシュの自動処理など)

あなたに合った選び方はこれ!

あなたの目的おすすめ
数個のアプリを無料で出したい✅ Freeプラン
アプリ量産したい/本番リリースを急ぎたい✅ 有料プラン
とにかく無制限!でも手間はOK✅ CLIに移行

最後にひとこと

Expoは、初心者にとってめちゃくちゃ優しい環境。
でも、ある日突然、「月5回の壁」にブチ当たる。

その瞬間が来たら――

  • 「課金して突き進むか」
  • 「CLIに転生して自由を手に入れるか」
  • 「月末まで布団にくるまって耐えるか」

その選択は、あなた次第。

ということで、これからはexpoでのスマホアプリ開発を止めて、react native単体で頑張ってみようと思います。
しかし、コードも書けない、環境構築が難しい、全てchatgpt任せ、という問題があります。

でもやるしかない。チャレンジして無理そうだったら、別の方法を考えます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次