MENU

【AI×脳トレ動画×ゲーム制作】YouTubeショート量産→ティラノスクリプト導入で大苦戦した話

今日は、脳トレ系のYouTubeショート動画を作るための画像素材を、鬼のように大量生産しました。
すぐに動画化できるように、サクッと使える状態に仕上げておいたのですが……動画自体は、たったの9秒。

それでも一応、クマが歩くアニメーションを入れたり、全体の見た目もちょっとだけ工夫したりして、手抜きなりに頑張りました(涙)。

とはいえ、YouTube上の他の脳トレ動画を見てみると、まあ凝ってること。
たぶん、一本作るのに軽く1時間はかかってそうです。

でも、フォーマット(テンプレート)さえしっかり作り込めば、1本あたり20~30分で作れそうな気もします。
それが“気のせい”でないことを祈りつつ、まだそこまでの完成度を目指すのは・・・。

しかも、今のYouTube界隈は脳トレ動画で飽和気味です。
よほど凝った作りでないと、収益化どころか誰にも見られない可能性もあります。
正直、今の自分には“凝ったもの”を作るスキルも気力も足りない状態。

そんなネガティブ思考でいたら現実逃避として、ティラノスクリプトの導入作業に手を出していました。

目次

ティラノビルダーは捨てた。ティラノスクリプト×AIでゲーム制作しようとして・・・

YouTubeショートの脳トレ動画を作っている最中に、やる気が落ちていき、ふと「ゲーム作成しようかな」と魔が差しました。
でも私は、いかに楽をして成果を出すかに全振りしているので、ティラノビルダーは最初から眼中にナシ。

D\&D(ドラッグ&ドロップ)が多すぎるし、UIもゴチャゴチャしてて、IQ67の私には完全にオーバースペックです。

そこで選んだのが、ティラノスクリプト
「コードで書ければ、あとはAI(ChatGPT)に全部やってもらえばよくない?」という、極めて崇高かつ横着な発想です。

……が、いざ始めてみたら案の定、問題が連発。
ChatGPTにコードを書かいてもらったら、エラーだらけのスクリプトが大量発生。

タグの使い方がおかしかったり、パラメータ指定が間違っていたり、フォルダ構成がそもそも理解されてなかったり。
ティラノスクリプトって、独自仕様が多いらしく、AIだけで乗り切ろうとするのはちょっと無謀だったかもしれない

どうやら、ChatGPTにはティラノスクリプトの構造そのものを“教育”してあげる必要がありそう。
それを教えるのが私で、その私のIQが67っていう、バグったパワーバランスで作業しています。

で、当然ながら、気がつけば1日がほぼ終了。
今日は「素材作りまくった!」という実感はあるものの、完成品らしいものは1つも無いっていう切なさだけが残りました。

AIで副業するって、こういうこと?私のやり方、もう間違ってる気がしてきた件

ティラノスクリプトでAIだけを使ってゲームを作るという無謀なチャレンジに取り組んでいたら、時間はどんどん過ぎていき、結局まともに「成果」と呼べるものは何一つ完成せず。
でも、それって私だけじゃなくて、AIを活用した副業を考えてる人がぶつかりがちな“壁”なのかも、と思いました。

例えば今回のYouTube脳トレ動画。
たった9秒。制作時間は5分。それだけ聞くと「爆速」っぽいけど、実際はそこに至るまでの素材作りや構成の試行錯誤で、1日潰れているわけです。

しかも、YouTube側は“質”をすごく重視してくる。
凝った編集・目を引く演出・ちゃんとした構成――このへんを全部スルーして投稿すると、見事にスルーされる(もしくは収益化非承認)。

これは以前、MLB系のサイト作成で身をもって体感済み。
1記事1時間半かけて頑張って書いた記事が審査に通らず、涙の閉鎖になったことがトラウマになっています。

正直、今のやり方――「AIを使えば楽に稼げるでしょ?」という甘い期待――は、すでに限界が見え始めてる気もしてます
もっと簡単で、もっとスマートにAIを使って成果を出す方法って、どこかに転がってないかな・・・。

「脳トレ×ショート動画」とか「AI×ゲーム制作」とか、一見魅力的な組み合わせだけど、実際に手を動かしてみると、“思ってたのと違う”
じゃあどうしたらいいの?それが分からないから、ほとんどの人がアフィリエイトで稼げないのだと思います。

まとめ|それでもAIと遊びながら、何かを作るのは面白い

今日一日の作業をざっくりまとめると――
・脳トレ用YouTubeショート動画の素材を量産(だけ)
・ティラノスクリプトでゲーム制作に挑戦(して、苦しんだ)
・AI活用でラクしようとして逆に沼る(これはもう様式美)

成果らしい成果は見えづらかったけど、それでも「何かを作っている」感覚はあって、ちょっとだけ楽しかった。
いや、現実逃避というか、作業に追われてるだけなのかもしれないけど……まあ、気のせいでもそれで前に進めるならOKということです。

明日こそは、ティラノスクリプトで“ちゃんと動くゲームの試作品”を、AIと協力して形にしたい。
欲を言えば、脳トレ動画のテンプレも完成させて、毎日投稿できるくらいの仕組みを整えたい。
あくまで、できれば、です。現実は知ってます。。

AIを使った副業とか、創作活動とか、もう飽和してる感もあるけど、
それでも、「手は動かした人が勝つ」というのは、間違いない気がする。

これからも、エラーまみれのコードと、再生数ゼロの動画と、方向性の見えない自作ゲームに囲まれながら、地味にコツコツ進めていこうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次