
今日は、MLB海外の反応ブログを更新しました。作業時間は約1時間30分。でも、思っていたより時間がかかってしまいました。その理由は、vrewの無料版の字幕機能(1ヶ月120分)がもう使えなくなってしまったから。仕方なく、AviUtlでスクロール型の字幕を手作業で作成することに。これがまぁ、地味に手間で時間泥棒です。
そして、もう一つのメイン作業、アプリ開発にも取り組みました。本当は今日はアプリを2つ作る予定だったんですが、ChatGPT(主にコード生成)のミス連発により、修正作業の繰り返しで、なんと5時間も溶けました…。もはや精神修行の域。
作ったアプリは、記憶力テストのような脳トレ。
ただ、その中で一つコツを発見しました。
「コード修正は、新しいチャットでやるのが正解」。
具体的には、o4-mini-highのモデルで新しいチャットを立ち上げて、そこにこれまでの開発の要約を渡して「このコードミス直して」と頼むと、スムーズに修正が進みました。
というのも、長く同じチャットでやり取りしていると、GPTの挙動が不安定になりやすいのです。コードミスが出やすくなったり、会話の齟齬が増えたり、ハルシネーション(謎の妄想出力)が起こりがち。だから、ある程度会話が長くなったら潔く新しいチャットに切り替えるのが正解だと感じました。
普段は「普通の会話はGPT-4o」「コードはo4-mini-high」という運用で交互にやっていますが、今回はその切り替えのタイミングが悪く、余計な時間を消費してしまいました。
まあ、明日はリベンジでアプリ2本作る予定です。でもこれも、MLBで日本人選手がどれだけ活躍するかにかかってます。活躍選手が多ければ多いほど、ブログ記事や動画編集の時間が増えるので、アプリ開発に割く時間が削られちゃうというジレンマ。
まとめ
正直なところ、今やっている「AI×副業」はそこまで稼げる感じはしていません。2カ月たっていますが、未だに収益0だし・・。
特にスマホアプリは、出品してもほとんど誰も使ってくれない。市場が飽和状態で、差別化が難しいと痛感しています。しかも、私自身マーケティングについての知識が全然ない。
じゃあAIに聞けばいいか?って言っても、これがまた要領を得ない回答が多くて、あまり参考にならないんですよね。正直、頼りにはしづらい。
じゃあどうすればいいのか。
一応、noteでの発信や、RPGツクールを使ったゲーム開発なんかで稼げたらいいな~とは思っているんですが、そもそもそこに手をつける時間が取れていないのが現状。
うーん……どうにかしないとなあ。
コメント