今日は、作業量だけを見ればそれなりに前に進んだ日だったと思う。でも、それと同時に、自分の中の「限界」や「怖さ」にも正面から向き合うことになった1日だった。
作業内容:
ジャンル:海外の反応ブログ、動画制作、リサーチ
- MLB関連の海外反応記事を2本、ChatGPTとDeepLを併用して執筆。YouTubeと連動させる形で、はてなブログにも投稿。各作業は3時間ほど。
- 雑学系のショート動画を2本、記事4本分の素材から生成。構成案をChatGPTで下書きしてから、Vrewで自動ナレーションを作成。所要時間:約4時間。
- 情報収集として、あべラボの全手法を一通り読み切った。ボリュームもあり、内容も濃かった。
困ったこと・工夫・気づき:
- あべラボの中で紹介されていた多くの副業は、クラウドワークスや人と関わるものが中心だった。自分にとって「人とやり取りすること」自体が壁なので、どれもすぐには動けなかった。
- いくつか興味を持てた手法はあった。楽天の商品紹介やアプリ開発。でも、前者は収益性に疑問が残るし、後者は技術面での不安が強い。
- アドセンス審査に申請してみた。AIを使ってはいるけれど、自分なりに構成や翻訳の質にこだわって作ったつもり。それでも審査に落ちたら、もう自分には無理なんじゃないかという不安もある。
挫折や停滞:
今日、初めて「自分の状態では、できないことの方が多いのかもしれない」と、少しだけ立ち止まった。
それでも、手を止めなかったのは、「今やめたら、なにも始まらなかったことになる」と思ったから。
明日の予定:
- 引き続き、海外の反応記事を追加していく予定
- YouTubeの動画も、字幕とナレーションの最適化を試す
- あべラボの中から、現実的に取り組めるものを1つ選び、試してみるつもり
コメント