今日はこんな作業をしました。
- 雑学系のYouTube動画を5本作成
- 犬に関するブログ記事を10本ほど更新
- 脳トレ系YouTubeチャンネルを新たに開設
- さらに、脳トレの超シンプルなショート動画を1本投稿
ちなみに、先月から続けていた「MLB海外の反応ブログ」は、完全に辞めました。理由はシンプル。
やめたら心に余裕ができた。
毎日、PCを起動したらまず「日本人MLB選手の活躍チェック → 記事作成」という流れ。
だいたい1記事に1時間半くらいかかるけど、これがもう、プレッシャーで…。
しかも、頑張って書いたところで全然稼げない。
「これ、意味あるのかな?」って、ずっと不安だった。
結果的にGoogleアドセンスにも弾かれて、ようやく諦めがつきました。
「毎日やらなきゃ」がなくなると、心が自由になる
ブログや動画って、成果が出るまでに時間がかかる。
それはわかってたけど、「絶対にやらなきゃいけない」っていうプレッシャーの中でやると、もう本当に心が折れます。
自分の中で勝手に作ってた“義務”から解放されただけで、かなり気持ちがラクになった。
それだけで、今はだいぶ作業効率も上がった気がする。
(収益は相変わらずゼロですが)
脳トレ動画、ついに初投稿!参考動画を真似して作ってみた
今日やったことの中で、一番のトピックは「脳トレ系のYouTube動画の初投稿」。
…といっても、脳トレ動画作成の知識はゼロ。
なので、まずは人気の脳トレショート動画を何本か見て、「なるほど、こういう感じか」と雰囲気を掴む。
そのまま真似しつつ、自分なりに編集してみたら、なんとか一本完成です。
正直、凝った動画を作るのは無理です。
でも、量産したい。だからまず「型」を作らないといけない。
この「型づくり」がめちゃくちゃ苦手。
ASDで軽度知的障害のIQというのもあって、そういう“全体設計”みたいな部分はどうしても苦手すぎるのです。
目指す未来は「脳トレ総合プロジェクト」
いま、自分の中で一番力を入れているのが「脳トレ系のコンテンツ」。
最終的には:
- 脳トレ系の専門ブログ
- YouTube動画チャンネル
- スマホアプリ
- そして書籍出版(Amazon Kindleとか)
この4つを柱にした“脳トレ総合プロジェクト”を展開したいと思っています。
ただ問題なのが、「どう展開すればいいのかわからない」ということ。
マーケティング、集客、導線設計……全部ド素人です。
適当にやっても、失敗する未来しか見えない。
この辺が「自分の雑魚ポイント」なんだろうな、って日々痛感しています。
今の優先順位は「脳トレ・アプリ開発・ゲーム開発」|全部ゼロ収益だけどやってる理由
今の自分の中で、やるべきことの優先順位はこんな感じです。
1位:脳トレ

YouTube・ブログ・アプリ・書籍と、全方位で展開したいジャンル。
とにかく“続けられるテーマ”を探していた時に、「脳トレ」っていうジャンルがしっくり来ました。
youtubeショートでかなり伸びているのを見たからです。
また年齢問わず需要もあるし、アイデアもchatgptに考えてもらえます。
問題は、「知識が全くない」ということです。
今はとにかく作ってみる→反応を見る→改良するという作業をするべきだと思っています。
よくある、AIで量産、当たったらそれを伸ばしてみる、という手法です。
型ができれば、ルーティンで回せる可能性があるから、今はそこを目指しています。
2位:スマホアプリ開発

こちらもまだ始めたばかりで、コードも書けません。
それでも、expo+reactnativeで、クイズやノベル、脳トレの簡単なスマホアプリを作りました。
ただ、expoとadmobのバージョン問題が出ており、ビルドが出来ず、google playに出品できていない。(無料+admobの予定)
ただ、「脳トレ」と絡められれば強い武器になる気がしてる。
アプリという形になると、ブログや動画よりも“コンテンツとしての完成度”が高くなる気がしますし、それだけで信頼感も出ると思う。
3位:ゲーム開発

最初はRPGツクールで始めようと思ったけど、予想外に作業が大変すぎて断念。
続いて、思いついたのが、ティラノビルダー。
しかしこれもちょっとめんどくさそう。
そこで、ティラノスクリプトというコードを書いて作るというもの。
これであれば、コードは書けないけどchatgptに書いてもらえば出来ると思いました。
まだ検討段階。
毎日10時間以上作業しても収益ゼロ|それでもやるしかない
AI×稼ぐをここ3ヶ月以上、1日10時間は作業しています。
それでも収益はゼロ。見事なまでにゼロ。カンストしてる?というくらいのゼロ。
「努力すれば報われる」って言葉があるけど、
それ、**成功した側の人間のファンタジーなんじゃないの?**って、最近本気で思います。
だけど、他にやれることもない、やりたいこともこれしかない。
ならば、もう少し足掻いてみてもいいのではないかと思っています。
最後に|自分の雑魚さを自覚してるからこそ、やり続けるしかない
自分はマーケティングも集客も全然わかってない。
知識もスキルも浅い。
それでも、「やってみたい」っていう気持ちだけで動いてる。
だから結果が出ないのも仕方ない。
でも、逆に言えば「そこがスタート地点」だとも思っています。
この雑魚な状態から、どこまで行けるのでしょうか。
自分の実験でもあり、挑戦でもあります。
いつかこの記事が、「最初はこんな感じだったんだな」と笑って読める日が来ればいいなと、それだけを支えに、今日も地味に頑張っています。
コメント