
精神と体力がやられた日。でも、何もせずにはいられなかった。
昨日、本当に心身ともにダメージの大きい出来事がありました。
詳細は書けませんが、少なくともあと一週間くらいは、その問題に警戒し続けなければなりません。
そんな状況なので、今日は新しいことに挑戦する気力もなく、考えること自体がしんどい状態です。
とはいえ、まったく何もしないでいると、余計に不安が膨らむ性質なので、頭を使わない「ストック型の作業」をひたすら進めていました。
気力ゼロでもできたこと:AI×副業の先取り更新
具体的には、今やっているAI×稼ぐの作業を、6月分まで先に作成しました。
こうして事前に準備しておくことで、次に新しい作業を始めるときに、余計な時間や精神的リソースを取られずに済むようにしています。
さらに言えば、自分はASDの傾向があるため、新しいことや未知のことに挑戦するのがとてもハードル高い。
だからこそ、「頭を使わずに済む作業をあらかじめまとめてやっておく」というのは、自分にとっての現実的な戦い方でもあります。
占い・雑学・犬ブログもストック化:無感情で記事を量産した日
今日は、何も考えずに音楽を聴きながら、「占い動画(youtube、インスタ)」、「雑学ブログ・youtube」、「犬ブログ」などの記事を、それぞれ3週間分ほど作り置きし、予約投稿をしておきました。
これらはすでにテンプレートを作成済みで、淡々と何も考えずにできます。
まるで心をどこかに置き忘れて、ロボットのように作業していたような感覚です。
脳トレWebゲーム制作の限界…アクセスが0~1で心が折れそう
ただ、どうしても脳トレ系の制作だけは時間がかかってしまいます。
それに加えて、もう新しい脳トレWebゲームのネタが枯渇してきました。
しかも、ワードプレスのブロックエディター内、カスタムHTMLだけで完結させなければならないという制約があるため、作れるゲームがとても単純になってしまうのも問題です。
現時点でサイトを公開して18日ほど経ちましたが、アクセスは0〜1。かなり厳しい現実です。
脳トレ系は検索で見つけにくいし、そもそも競合が強すぎる。上位に表示されているサイトを見ると、クオリティも高く、自分が付け焼き刃で作ったものではまったく太刀打ちできないのでは…と思い始めています。
それでも、「とりあえずやってみる」精神で続けてはいますが、見切りは早めにつけないと、過去に失敗したMLBブログのように、時間だけを無駄にする可能性が高いです。

ノベル開発・スマホアプリ・画像生成…本当は今やりたいこと
とはいえ、本当にやりたいことはあります。むしろ、やりたいことが多すぎて、どれから手をつけていいのかわからなくなっている感じです。
・ノベルゲームの開発
・スマホアプリ開発
・画像生成(Stable Diffusionなど)
このあたりは特に興味がある分野で、創作やプログラミングはAIに任せられるし、今まで自分が出来なかった領域なのでやってみたいのです。
でも、「面白そう」と思えることなのに、今は心身が追いついていないのが本当に悔しいところです。
だからこそ、少しでも前に進むために、他のルーチン作業は一気に進めておいて、空白の時間を先に作っておく…
今日はそんな「未来の自分のための地ならし作業」をしていた、という感じでした。
収益ゼロ…でも、それでも作る理由
ちなみに、現状すべての作業は収益化できていません。
つまり、アクセスも少ない、収益もゼロ、それでも毎日コンテンツを作っている。
なぜかというと、「いつかの種まき」だと思っているからです。
今は芽が出なくても、続けることで見えてくるものもあるかもしれない。…まあ、それが幻想かもしれないってことも、うっすら自覚はありますけどね。
それでも、今できることは「何も考えずに、目の前の作業だけは進める」こと。
不安に潰されないように、手を動かして、少しずつ自分の道を掘っていく。今日はそんな日でした。
おわりに:無理しないための「作業の貯金」
精神的に追い込まれているときって、「新しいことをするエネルギー」って本当に出ない。
だからこそ、今回のように頭を使わない作業を先にストックしておくことで、次に何か始めるときのハードルを少しでも下げられたらいいなと思います。
「疲れていても、何かを積み上げられる方法」を模索している方に、少しでも共感してもらえたら嬉しいです。
コメント